
週24時間以内の契約で時給1500~2063円の高待遇。ゆとりの在宅ワークも可。採用枠1名。
残業なし、急募、駅近5分以内、在宅OK、フレックスタイム制度、勤務開始時期調整、リモート面接OK
募集要項
仕事内容:
週24時間以内の契約で時給1500~2063円の高待遇。ゆとりの在宅ワークも可。
ケアマネジャー業務(ケアプラン作成、モニタリングなど)。
24時間契約で利用者様18人担当
20時間契約で利用者様15人担当
16時間契約で利用者様12人担当
など
週に1~2回事業所(足立区皿沼3-31-8)に出勤有。在宅ワークも自由。ズームで事業所とつながっているので安心です。
週当たり就労時間は24時間などです。フレックス制を取ります。毎月相談でコアタイムを設定します。
ノートパソコン・プリンターを貸与致します。在宅ワークでも事務的業務が処理可能。IT環境(自宅で会社と繋がれるネットワーク体制)を用意してあります。
変形労働時間制に基づき、週によって就業時間の長短があり得ます。国保連請求の前に多めになり、請求後は少なめになるなどがあっても構いません。
24時間等(上記参照)をご自分の好きな曜日に振り分け週5回の就労時間を決めてください。
電話対応については、お持ちのスマホにアプリをインストールしていただき会社電話として使って頂きます。または、業務用のスマホをご用意いたします。
週に最低1~2回は事業所に出勤(一回2時間以上)していただき、他スタッフとの打ち合わせや事務などがあります。但し、在宅リモートワークを好まれない方は、その分、ご出勤が増えます。
利用者訪問・通勤で自家用車を利用の方には、駐車許可証(利用者訪問用)・駐車場を用意。
利用者訪問に自家用車をお使いの場合パーキング料金やガソリン代を支給します。これらは基本の給与の枠外で実費で支給します。
電車通勤の方は交通費を支給(社内規定)します。自転車が必要な方は必要に応じ電動自転車を貸与します。
アピールポイント:
給与面は高待遇となります。介護報酬の75%を給与に還元します。例えば、週24時間勤務、担当利用者様18人で全員要介護度3以上の場合月額給与(総支給額)は 215,150円(時給2063円)です。
ホームページ(ac21.tokyo)のメニューから「職場環境」さらに「効率化手当」を開くと「計算ツール」で月給が自動的に計算できます。
新しいケアマネジャーのワークスタイルが可能です。フレックスと在宅勤務で自由度の高い時間の使い方になります。
足立区ワークライフバランスの認定がある会社です。東京都働きやすい福祉の職場宣言を行っている訪問介護事業所に併設しております。居宅介護支援は2005年に設立、今年16年目となります。
厚生労働省の「介護情報公表システム」で公表中の、居宅介護支援事業所運営に係る7つの項目(以下)はすべて満点を取得しています。①利用者の権利擁護②サービスの質の確保への取り組み③相談・苦情等への対応④外部機関等との連携⑤事業運営・管理⑥安全・衛生管理等⑦従業員の研修等。
ユニークな福利厚生として、同居のお孫さんやお子さんで小中高校生がいらっしゃったら同じ敷地にある法人所有の学習塾「伸び代塾」の授業料が30%割引となります。(優秀な講師陣など諸情報はやはりホームページでご確認ください。)
IT環境が整っております。ネットワーク化・モバイル化など。
求める人材:
誠実な方。
御自宅にWi-Fi環境がお有りの方。パソコンが苦手ではない方。
少なくとも3年はお仕事をしていただける方。
正社員化をお望みの方のためにはその準備も整えることが可能ですが、必須の応募要件ではありません。
介護支援専門員: 1年 (望ましい)
資格と免許: 介護支援専門員証 (必須)
勤務時間・曜日:
フレックス制。
週当たり平均24時間以内(残業・超過勤務無し)です。
サンプル担当利用者数と週当たり時間数:
週24時間勤務 18人担当
週20時間勤務 15人担当
週16時間勤務 12人担当
コアタイムを相談の上設定します。
所定労働日数は週5日、1日2時間以上(上限は上記週時間により決定)就業。
変形労働時間制に基づき、週によって就業時間の多寡があり得ます。貴女・貴殿の働き方などにも依り、国保連請求の前に多めになり、請求後は少なめになるなどがあっても構いません。
休暇・休日:
あらかじめ相談で決めた月々のスケジュールに従ってお仕事ができ、土日祝日は出勤スケジュールから外すことも可能です。請求やモニタリングが遅滞なく行われることが前提です。
日曜日・大晦日・正月3が日は原則お休み。祝日は相談で。
有給休暇は法定通り。
勤務地:
皿沼3-31-8(足立ケア21居宅介護支援事業所 駐車場有り)に
最低週に一回出勤。
御自宅(在宅リモートワーク)またはご出勤によって事務的業務。VPNによって在宅FAXは会社負担。
★事業所移転の計画について・・・足立区梅島2-4-10(現在、当社訪問介護事業所)に移転する計画があります。当インディード募集に掲載の地図参照。
アクセス:
★ エキチカ! 日暮里舎人ライナー舎人公園駅
足立区皿沼3-31-8 駐車場有り
舎人公園駅から徒歩4分
舎人公園駅は山手線日暮里駅から舎人ライナーで16分
谷在家駅より徒歩7分
竹ノ塚駅より徒歩20分
川口駅東口よりバスで22分で舎人公園駅バス停、そこから徒歩4分。
★ こちらでも時々就業可能です → 足立区梅島2-4-10-101
梅島駅から徒歩9分・西新井駅から徒歩15分
足立区役所から徒歩4分
足立区役所は15バス路線の終結地です。
事業所移転の計画について・・・足立区梅島2-4-10(現在、当社訪問介護事業所)に移転する計画があります。当インディード募集に掲載の地図参照。
待遇・福利厚生:
★給与面は高待遇となります。介護報酬の75%を給与に還元します。
例えば、週24時間勤務、担当利用者様18人で全員要介護度3以上の場合月額給与(総支給額)は 215,150円(時給1500円+歩合給563円=時給2063円)、全員要介護度1~2の場合月額給与(総支給額)は 165,591円(時給1500円+歩合給88円=時給1588円)です。要支援は2人で1人で計算します。平均要介護度がさらに下がっても時給は1500円を下回らないようにしています。
週当りの所定労働時間(前記「勤務時間」の週当り時間内で)でゆとりのある方は、担当利用者数を増やすことも可能です。担当利用者数が増えれば、介護報酬の75%の給与も増えます。
週当りの所定労働時間(前記「勤務時間」の週当り時間内で)でゆとりのある方は、 認定調査を行うことも可能です。やはり調査を行うことによって得られる当該の報酬も75%を給与に還元します。(上記月額給与には、認定調査の分は含まれておりません。認定調査を行った場合、上記月額給与に付け加える形で支給します。)
ホームページ(ac21.tokyo)のメニューから「職場環境」さらに「効率化手当」を開くと「計算ツール」で月給が自動的に計算できますので、ご覧ください。
★交通費支給(社内規定)
★ケアマネ更新研修受講料会社負担。業務実績によってケアマネ更新研修受講料の半分~全額を会社が負担します。研修への交通費は自己負担です。当社専従であり他社での兼務がない場合に限ります。
認定調査は、(前記「勤務時間」の週当り時間内で)行って頂いた場合、会社が受ける当該の報酬の75%を給与としてお支払いします。(上記月額給与には、認定調査の分は含まれておりません。認定調査を行った場合、上記月額給与に付け加える形で支給します。)
週24時間契約では健康保険、厚生年金保険に希望により加入できます。
労災保険。
有給休暇、介護休暇、育児休暇は法定通り。会社負担で定期健康診断。
ノート型パソコンとプリンターを貸与致します。ご自宅にWi-Fi環境が整っている方のご応募をお待ちしております。
ユニークな福利厚生として、同居のお孫さんやお子さんで小中高校生がいらっしゃったら同じ敷地にある法人所有の学習塾「伸び代塾」の授業料が30%割引となります。(優秀な塾講師陣など諸情報はホームページでご確認ください。)
その他:
お仕事の仕方は、柔軟に相談で決定したいと思います。まずはご一報ください。
初回はリモート面談対応可能です。
パートですが、ケアマネ業の特質上、最低3年はお仕事をしていただきたいと存じます。有期雇用契約は5年で無期雇用契約になります。
週40時間フルタイム正社員(30人の利用者様を担当※)への転換を視野に入れたい方は御相談で可能です。フルタイムでも介護報酬の75%を給与に還元する方法は同じです。
例えば、
担当利用者数30人=要支援(4人)+要介護1~2(20人) +要介護3~(8人)の場合、月額給与(総支給額)は、293,094万円となります。
(※要支援は2人で1人と計算します。)
上記週40時間勤務例では、週当たりの時間内で業務が完結するのであれば、担当利用者さまは39人まで増やすことも可能で、それに応じて(75%給与還元どおり)給与額も増えます。
試用期間: 3ヶ月
試用期間中の労働条件: 異なる
試用期間中の労働条件の内容: ケアマネ介護報酬の64%を給与に還元。研修の割合が増えます。固定給1250円(時給)に歩合給を追加。